基本的な判断基準を学ぶプロジェクトケーススタディ
内容
初級プロジェクトマネジャーを対象者として、ケーススタディによる実践的な学びをご提供します。トラブル事例の原因を解析したり、ある時点・ある状況に対してどのような対策を講じるか受講者同士でディスカッションをしていただきます。
やや短いケースに1日で約5本取り組みます。ケースに取り組んだ後で、その本質が何で、そしてPMBOK®Guideのどこと紐づくか講師からフィードバックいたします。
<スキル習得目標>
1.それほど複雑ではない前提条件や制約条件のプロジェクトの様々な場面において、具体的な問題解決ができる思考を身につける
2.プロジェクトマネジメントにおいて、本質的によく見られる問題(QCDのトレードオフなど)の問題解決ができる思考を身につける
3.他受講者との交流により、多様な解決方法や文化を理解し、視野を広げる
<ケーススタディ例>
・外部ベンダーとの連携によるトラブル案件
・お客様と打ち合わせの場がなかなか持てないまま突入する案件
・システム間の連結に課題がある案件でのスケジュール策定
・4チーム中の1チームで発生する進捗遅れへの対応
・自社開発とパッケージ導入の並行案件におけるコスト管理等
概要
日数 | 1日 |
---|---|
開催日 |
【公開セミナー】2020年12月04日(金) 終了 |
開催時間 | 10:00〜18:00 |
受講料 | 55,000円/人(税抜価格50,000円) |
会場 | オンラインセミナー |
定員 | 20名 |
対象者 | 初級プロジェクト・マネジャー、プロジェクト・マネジャー候補 PMP®資格取得者 |
取得ポイント | ・米国PMI®認定コースに認定されており、PMP®資格更新に必要なポイント(PDU・8ポイント)の取得が可能です。 ・本コースのPDU明細は「テクニカル:2.00ポイント、リーダーシップ:3.00ポイント、ストラテジック:3.00ポイント」です。 ・各コースのPDUには、自学習1PDU/日を含みます。※自学習用ツール等をお渡しします。 |
学習形態 | 実施形態の詳細はこちら オンライン研修の注意事項はこちら セッションはオンラインでのコミュニケーションツール ZOOMを活用して実施します。講師からの説明や全体での質疑応答、また数名によるグループ別のディスカッションなど、セッションごとの目的に応じたインタラクティブなセッションをご提供いたします。 |
学習内容
1.教訓とは
2.実践W/S①
3.実践W/S②
4.実践W/S③
5.実践W/S④
6.実践W/S⑤
7.まとめ
申し込み
日時 | |
---|---|
終了
【公開セミナー】2020年12月04日(金) |
申し込む |